受験報告とその後のこと
2013/10/09
前回の更新から相当日が経っていますが、久しぶりに更新しようかと思います。
無事理科一類に合格することが出来ました。ホッとしてます。
「今だから言える話」を5つくらいストックして話してまわってるわけですが、そんなことをここで書いてもしょうがないので今後の事を。
第二外国語はドイツ語を考えています。というかほぼ自分の中では確定です。
合格発表の日の帰りに本屋でドイツ語の入門書的なのを適当に選んで買ってきました。
小文字しかない文字とかあって大変そうです……てか英語が簡単に見えるマジックね。
ちなみに英語はTOEICかTOEFLを受けることが推奨されてるみたいなのでぼちぼち勉強していきます。幸いCNNを聞く習慣は続いてるのでリスニング力は維持できてますね。
ちょっと蛇足。CNN English Expressおすすめです。4月号の特集はオバマの再任時の就任演説ですね。CD付きなんで良いと思います。ちょっとお高いですが。新高3の人はやってみてもいいんじゃないですかね。蛇足終わり。
4月までは正直な話語学以外はあんまり勉強する気が起きないです。
勉強以外のこと。
免許とりたいですね……めんどくさいですね……でも無いと多分困りますね……
というかわりと今どこも埋まってますね……つら……
部屋をお片付けしました。
そこらじゅうから赤シートが発掘されたり開封してない塾の欠席教材が見つかったり開封してないリスニングCDが見つかったりと色々カオティックですがまぁそこはご愛敬ということで。
いらなくなった参考書(もし家庭教師とかやるにしてもいらない)を積み上げたらすごい高さになって自分でもヒきました。数学の問題集とかもうちょっと手をつけてあげればよかったかな……
書き込みが少ない参考書は部活の後輩に譲ります。お楽しみに。いらないって?
長くなってきたからここでいったん切ろうかな。