えじの自由帳

今の自分を書きためるブログ

趣味

手帳カバーを作ってみた

2013/03/17

東大模試の前日、ふと裁縫がしたくなったので、1日目の試験が終わった後に新宿のユザワヤに行って布やら革紐やらを買ってきてミシンでカタカタしてみました。

つくりかたはこのサイトを参考にしましたよ、と。

f:id:sakueji:20120812225712j:image:w320

布にポケットやら革紐やらペンホルダーやらを縫い付けたところ。写真撮るの忘れててなんかだいぶ完成に近くなっちゃってますが。

f:id:sakueji:20120812225757j:image:w320

生地を中表に合わせてくるりとひっくり返す、っていうブックカバーによくあるやつですね。

マドラスチェック綺麗ですねー。

ユザワヤの店員さんに「す……すいません……マドラスチェックってどこにありますか?」って聞いたら「そこですけど……」って隣の棚を指さされた時は死にたかった。

f:id:sakueji:20120812225816j:image:w320

くるりとひっくり返してちょっと縫って完成! 手帳にもぴったり。

革紐はどうしようか悩んだけど結局くるくる巻くだけってことにしました。長いと邪魔だしね。(あと高いし)

f:id:sakueji:20120812225833j:image:w320

内側にはポケットがついててメモとかカードとか入れられるよってことです。

アニメイトとか最近行ってないなぁ。懐かしいね。

中2以来裁縫とか全くやってなくてミシンの使い方も覚束なかったんですが、なんとか形になってよかったです。やっぱり趣味で何かものづくりをするのは楽しいなぁ。

それでは。

 趣味